top of page





春間近。
春一番のような風が多い日々。 ようやく寒さを抜けて気温もワンランク上昇したような気がします。 やっと。今年の冬は2月から寒かった。 さすがの気温の落差に不調が続き、我慢できずに病院行ったら風邪。 今年もお呼ばれいただいた幼稚園の卒園式。 今年もいい式でした。...
6 日前
閲覧数:59回


竹林 大間伐会。
大間伐会。 ちらっとインスタグラムで呼びかけてみたら、思った以上に興味を持ってくれる方が多く参加してくれました。 いつも筍を使ってくれる料理人、友人、その友人、春にイベントで来てくれた人まで。 とはいえ初めての人も多いのでどのくらい進められるかと思っていたら、...
2月3日
閲覧数:77回


竹の間伐、ようやく一周。
新年のひと月ももう終わり。 年々、本当に一年が早く感じています。 40になろうという時、地元の諸先輩方に 「こっから1年1年が早ぇ〜どぉ〜!」 と言われた時は半信半疑だったものの、本当だと痛感してます。 40代、50代と加速してる気すらする。大事に生きねば。...
1月28日
閲覧数:66回
2025年。
あっという間に新年の日々も過ぎて日常に。 年末まで餅つき、杵と臼でいつもの1.5倍つきまくりました。 玄米もち、少しずつファンがついてくれてありがたい限り。 15、6年前に卸先の GAIA から頂いた玄米キビ餅がきっかけ。...
1月7日
閲覧数:86回


畑も終盤。
秋雨と何より獣害と、就農以来最悪の稲刈りから始まった田んぼ仕事も何とかひと段落。終わりました。 数年前、猪が嫌がるのでは? と数年前に知り合いから頂いて彼岸花を一部の畦に植えてました。 電柵突破されて散々だったものの、彼岸花の地帯だけは一切荒らされず、...
2024年10月28日
閲覧数:79回


稲刈り間近。
昨年から一転、晴れ間が少なく雨か曇りが続く毎日。 そんな天気の影響もあり、田んぼは散々。ひと雨ごとに倒れ始めて来ています。 田植えが終わればすぐさま圃場全体を電柵で囲うのが田んぼも当たり前になったここ数年。 草刈りはそれこそマメにやっていたのに曇天続きで電圧が落ちた間隙をつ...
2024年9月16日
閲覧数:113回


ゲリラ豪雨。
あっという間にお盆も終わり、まだ最盛期には程遠いけれど青唐辛子の収穫つづいてます。 この分だといつも通り来月がピークか。 栽培委託しているご近所さんが体調崩しながらも、家族日替わりで収穫してくれて大助かり。 お盆。久しぶりに伊豆沼に。...
2024年8月26日
閲覧数:82回


新年の日々も・・・。
新年早々、弟家族とおせちをつまんでいるところに能登半島の巨大地震。 久しぶりにスマホからもけたたましい音が鳴り響く新年のはじまり。 否が応でも東日本大震災を思い出しました。天災には敵わない。 被害の少しでも早い回復、そして暮らしの復興を祈るばかりです。...
2024年1月13日
閲覧数:122回


畑、終盤。
すっかり寒くなった朝晩。 畑も最後の収穫と片付けに毎日奔走。 来年の種取り用を選別しながら、赤く熟した実を収穫。 唐辛子はもう少しで終了。 今年は色々試行錯誤してみた、これから大収穫の大粒大豆・くるみ豆。 収穫が楽しみでもありつつ、週末は「雪」の予報もあり気は焦ります。...
2023年11月23日
閲覧数:92回


新しいブログ。
今日から心機一転、新しいブログのスタートです。 今年は、いや今年も天気に泣かされました。 ここ数年、梅雨終わったと思ったら盆からまた梅雨? な天気に悩まされましたが今年は激烈猛暑。 雨も降らず、 初めて唐辛子が『枯れるかも』と心配した夏でした。...
2023年11月8日
閲覧数:90回


お弁当秋色に。
里芋・秋茄子・秋茗荷・・・ 少しずつ、その地元素材も秋色に。 もうすぐ秋刀魚も登場かなー。 昨日は友達軍団が援農に駆けつけてくれました。 猛暑だった今年、 無理しないギリギリを、 と、精一杯動いてましたが畑の盛り上がりに負け続けてしったタイミング。...
2023年9月18日
閲覧数:74回


2年目キムチの会 始動
鳴子のスーパー宿・#旅館大沼 での出会いから。 福岡から湯治わーケーションに来ていた、キムチ大好き女子の@makokoro88 さん。 彼女と出逢い、 『どうせやるなら唐辛子🌶️から育てましょうよー🎵』 と、昨年から 韓国唐辛子を無農薬栽培のラインナップに加えました。...
2023年6月24日
閲覧数:28回


春早い。
種まきから1週間。今年も無事に出ました。 田んぼも始まりです。 今年は気候が読めない。 梅の花は終わり、桜も満開を過ぎ、 まだでしょー、と思ったらたけのこも早い。 チップの中はシーズン終盤の大きさ。 タラの芽も、コシアブラももーすぐ食べれそう。 山桜はまだですが。...
2023年4月20日
閲覧数:8回


今年の間伐。
チッパーが整備から帰還。 斜面使用もあり、何より裏山で故障でもしようものなら 倍手がかかるので毎年お願いしてます。 予想通り昨シーズンはかなりの本数切ったので刃の摩耗が著しかった模様。 今年の間伐予定はこれまで手が入ってない際ゾーンもあり、...
2023年1月8日
閲覧数:20回


2023。
今年も三が日があっという間。 おせちでまったりダラダラ過ごし、食い過ぎで太ってしまいました。。 年末つきまくりながらちょろちょろ端っこを食べてましたが、 ここぞとばかりに餅。初日食べすぎ二日目からは一食一個に制限しました。 やっぱりお雑煮が大好きです。...
2023年1月5日
閲覧数:3回


大晦日。
今年は区切りの満50歳の年でした。 先輩方が言ってたのは本当で、年々、一日も一週間も、一年もあっという間。 喪中とはいえ掃除はせねばと思いつつも気持ちが入らず、、正月含めてやろうかと。 今季二度目の白菜40キロが生漬けで水があがったので漬け返し。...
2022年12月31日
閲覧数:13回
bottom of page